【緊張型頭痛の対策】
入浴などで首や方周辺を温めたり、ストレッチやマッサージで筋肉の緊張をほぐすことが効果的です。また、普段から長時間同じ姿勢を続けたりストレスを溜め込まないように心がけましょう。
【偏頭痛の対策】
頭痛が起きている間は、入浴や運動、マッサージは禁物です。
また、こめかみがズキズキしている時に、こめかみを押さえるのも痛みが増すので触らずに横になりましょう。
【群発頭痛の対策】
痛みが出ている周期では、飲酒・喫煙は禁物です。
耳鼻科に行き、副鼻腔炎がないか検査すると同時に直ちに当院へお越しください。
頭痛改善お勧めアドバイス
今使っている枕は外して、バスタオルを使ってみましょう。
【バスタオル枕の寝方】
バスタオルを大きくたたんで4cm程の高さにします。(バスタオル2枚程使用)
それを枕にして寝ますが、この時の注意点です。
バスタオルに肩ごと乗せて仰向けで寝てみましょう。
低すぎて寝にくいよ〜って方は、もう1枚タオルを重ねて厚みを出し、慣れるまでその状態を続けましょう。1週間ほどで慣れるはずです。
なんで?
枕が高く、頭だけ乗せると首の付け根が枕で圧迫され、頭に行く血流が阻害されます。
①その事でグーッとしめつけられる緊張型頭痛が発生
②朝起きた時に圧迫が解消され、一気に血流が回復しズキズキ偏頭痛が起こります。
結論
これだけで日常の頭重もなくなる方も多く、頭から肩にかけての痛みや、頭痛自体がなくなる場合もあります。
是非試してみてください。